翼をください

動物翻訳家 心の声をキャッチする、飼育員のリアルストーリー 作者:片野 ゆか 集英社 Amazon 楽しい、嬉しい、気分がいい――。 動物たちがそう感じる環境をつくるためには、彼らの気持ちや本音を理解しなければなりません。もちろん言葉で伝えてくれるわけで…

アメリカズ・ゴット・タレント

進駐軍を笑わせろ!: 米軍慰問の演芸史 作者:青木 深 平凡社 Amazon 「進駐軍慰問」のショー。 こう聞くと、どんな「ショー」が思い浮かぶだろうか。(中略) そのなかで脚光を浴びたのが、しゃべりも物語も必須とせず、体と道具を駆使したパフォーマンスで客…

野心のすすめ

匿名作家は二人もいらない (ハヤカワ・ミステリ文庫 ア 22-1) 作者:アレキサンドラ アンドリューズ 早川書房 Amazon 主人公フローレンス・ダロウは、フロリダの片田舎ポート・オレンジ出身の編集アシスタント。曲がりなりにも大卒の彼女が、低賃金かつ明日を…

哀愁波止場

裏横浜 ──グレーな世界とその痕跡 (ちくま新書) 作者:八木澤高明 筑摩書房 Amazon 幼い頃から、神奈川県民というよりは、横浜市民という意識が強かったと思う。 小学校の頃から通った横浜スタジアム、そこでプレイする大洋ホエールズの選手たちに憧れた。実…

むかしむかしあるところに

活劇映画と家族 (講談社現代新書) 作者:筒井康隆 講談社 Amazon 「悪」はしばしば魅力的に語られる。これが問題とされるのは映画で魅力的に描かれた悪が、観客に、特に未成年者に悪い影響を与えると一般に言われているからだが、この本では逆に、だからこそ…

unfortunate

切り裂きジャックに殺されたのは誰か: 5人の女性たちの語られざる人生 作者:ハリー・ルーベンホールド 青土社 Amazon 切り裂きジャックは売春婦を殺した、またはそのように信じられてきたが、5人の犠牲者のうち3人に関しては、売春婦だったと示唆する確固た…

それが私の生きる道

それは誠 (文春e-book) 作者:乗代 雄介 文藝春秋 Amazon 修学旅行から帰った翌日のしかも土曜日に学校があるのはどうかと思うけど、僕だって特別な事情がなければ風邪で寝込んでるなんて言い訳せず、ちゃんと登校したはずだ。でも今日だけじゃないんだな。僕…

時間よ、とまれ

2時間ドラマ 40年の軌跡 増補版 作者:大野 茂 東京ニュース通信社 Amazon この本を書こうと思った理由は3つある。1つは長時間ドラマ――いわゆる2時間ドラマの元祖である『土曜ワイド劇場』(テレビ朝日系)が始まってから45年近くが経っている。再放送も含め…

ランニングフリー

孤獨の人 (岩波現代文庫) 作者:藤島 泰輔 岩波書店 Amazon 「爵・金・顔・人・成績」。 貴族制が廃されたはずの戦後においてすら、入学調書で爵位を問わずにはいられない、そしてその格付けに基づいて生徒間のヒエラルキーが決定される。それがこの学校を取…

「わたしたちはここにいる」

わたしの香港 消滅の瀬戸際で 亜紀書房翻訳ノンフィクション・シリーズ 作者:カレン・チャン 亜紀書房 Amazon 本書は、1997年から2020年までの、多くの人たちが未来を信じていた時期の記録だ。各章では、個人的な話から入って香港のさまざまな面を描き、生き…

みんなが手話で話す学校

手話の学校と難聴のディレクター ――ETV特集「静かで、にぎやかな世界」制作日誌 (ちくま新書) 作者:長嶋 愛 筑摩書房 Amazon 2017年4月。私は、新学期の始まりを撮影するために、ある学校を訪れていた。…… 私が訪ねたのは、東京・品川区にある私立のろう学校…

つれないアマリッリ

庭のかたちが生まれるとき 庭園の詩学と庭師の知恵 作者:山内朋樹 フィルムアート社 Amazon まさに庭をつくっている現場をはじめから終わりまでフィールドワークすることで、職人たちとともに庭のかたちが生まれるときに立ち会い、記録しながら、庭について…

ストレイ・シープ

万引き依存症 作者:斉藤章佳 イースト・プレス Amazon はじめまして。精神保健福祉士・社会福祉士の斉藤章佳です。 東京・大田区にある大森榎本クリニックで、さまざまな依存症、特に加害行為を繰り返すタイプの依存症の臨床に長年携わっています。お店のも…

万引き家族

北関東「移民」アンダーグラウンド ベトナム人不法滞在者たちの青春と犯罪 (文春e-book) 作者:安田 峰俊 文藝春秋 Amazon 事件の主役は「ボドイ」……と呼ばれる若者たちだ。 ボドイの多くは、職場からドロップアウトして不法滞在・不法就労状態にあるベトナム…

HIGH&LOW

「民都」大阪対「帝都」東京 思想としての関西私鉄 (講談社学術文庫) 作者:原 武史 講談社 Amazon いうまでもなく、近代日本の鉄道は国鉄がすべてではなかった。…… なかでも大阪を中心として発達する関西私鉄は、昭和大礼が行われた当時には、すでに関西地域…

個人的な体験

青春とシリアルキラー (ホーム社) 作者:佐藤友哉 集英社 Amazon 四年前、僕はある小説を書いた。 それは自分が高校生の時に起きた猟奇殺人事件を元ネタにしたものだった。……それは本当に衝撃的な事件で、日本社会はあのとき確実に揺れた。 もちろん僕も。…… …

カンディード

庭仕事の真髄 作者:スー・スチュアート・スミス 築地書館 Amazon 存在そのものに関わる心の深いところで起こるプロセスが、庭をつくりその世話をすることの中に含まれているのではないかと、私は考えるようになった。では、庭づくりは私たちにどう影響するの…

侏儒の言葉

九月、東京の路上で 1923年関東大震災ジェノサイドの残響 作者:加藤 直樹 トランスビュー Amazon 1923年(大正12年)の関東大震災は、10万人以上の死者を出した大惨事だったが、これにさらに凄惨な相を与えたのが、「朝鮮人が放火している」「井戸に毒を投げ…

知られざる傑作

生きていく絵 ――アートが人を〈癒す〉とき (ちくま文庫 あ-66-1) 作者:荒井 裕樹 筑摩書房 Amazon 東京都八王子市。……登山客でにぎわう高尾山を見晴らす美山町の丘に、精神科病院「平川病院」(医療法人社団光生会)があります。この病院のなかに、キャンバ…

岸辺のアルバム

怪書探訪 作者:古書山 たかし 東洋経済新報社 Amazon いまや飛ぶ鳥を落とす勢いのPV数(ページビュー数=閲覧回数)を誇る「東洋経済オンライン」の編集長に就任したばかりの山田俊宏さんから、「へんな本、変わった本に関するコラムをオンラインに連載した…

言語が違えば、世界も違って見えるわけ

日本語を翻訳するということ - 失われるもの、残るもの (中公新書) 作者:牧野 成一 中央公論新社 Amazon 本書の目的は2つあります。1つは、どんなに優れた翻訳であっても原文(本書では日本語)の機微を別の言語(本書では英語)に移し替えられないものが何…

坑夫

荒野の古本屋 (小学館文庫 も 27-1) 作者:森岡 督行 小学館 Amazon 本書は、まもなく21世紀をむかえようとしていたころ、大学卒業後の1年間を、就職することなく、その日暮らしをおくっていたところから話がはじまります。…… 私が身を置いたのは、アルバイト…

真実の口

プロレタリア文学はものすごい (平凡社新書) 作者:荒俣 宏 平凡社 Amazon ふつう、プロレタリア文学を読む、ということは、真摯な態度で社会の裏面に追いやられた人々の暮らしを偲び、万人が自由と幸福に至る道を一緒に模索する心がまえで、聖典を拝するがご…

やめられない、とまらない

痴漢外来 ──性犯罪と闘う科学 (ちくま新書) 作者:原田隆之 筑摩書房 Amazon そもそも、わが国では犯罪者を「治療」するという考え自体が一般的ではない。犯罪者は罰するものであり、「治療」の対象ではないと長い間考えられてきている。…… しかし、そのよう…

Lucy in the Sky with Diamonds

直立二足歩行の人類史 人間を生き残らせた出来の悪い足 (文春e-book) 作者:ジェレミー・デシルヴァ 文藝春秋 Amazon 私は、人間の大きな脳、高度な文化や技術について考えた。人間はなぜ言葉を話すのだろう。子どもを育てるにはなぜ村が必要なのだろう。これ…

トポスの知

偶然の装丁家 (就職しないで生きるには) 作者:矢萩 多聞 晶文社 Amazon ぼくは絵を描けば、本もつくります。日本に暮らしていますが、インドにも家を借りています。 中学1年生から学校に行かなくなり、14歳の頃から1年のうち半分以上をインドで暮らし、日本…

レストランの厨房で絶望し、フードトラックで発狂した

NYの「食べる」を支える人々 作者:アイナ・イエロフ フィルムアート社 Amazon 私がこの本を書くきっかけになったのは、いかにも春を思わせる3月初旬のある爽やかな午後の、偶然の出会いでした。オープンしたてのベジタリアンレストランでランチをした帰り道…

他山の石

抵抗の新聞人 桐生悠々 (岩波現代文庫 社会 327) 作者:井出 孫六 岩波書店 Amazon 時は明治の世、「帝大法学部を出た“学士さま”の身をもって、望みさえすれば、三井・三菱であろうが日銀・大蔵省であろうが、あるいはまた裁判官・検事であろうが、精選された…

ハンガリー狂詩曲

あなたの燃える左手で 作者:朝比奈秋 河出書房新社 Amazon 1965年の小島信夫は、妻の米兵との不倫を契機に崩壊していく一家族に仮託して、ポスト戦後のアメリカ的なるものの浸潤に伴ってキャンセルされていく日本社会、あるいはその変化に対応できない男性原…

おかげさまで

ええじゃないか 民衆運動の系譜 (講談社学術文庫) 作者:西垣 晴次 講談社 Amazon 「ええじゃないか」は約300年にわたる長い間、民衆を支配してきた徳川幕府が、政権を京都の朝廷に奉還し、幕府最後の年となった慶応三(1867)年の夏ごろから翌年のはじめにか…